もう何年作り続けているんでしょう。プーケットの山の上に作られている大仏様がやっと完成したと言える状態になってきました。
自分が記憶している限りでは おそらく 10年以上は建設しているのではないかと思います。
随分と建設に時間と労力が かかるのですね。 この大仏様には 思い入れがあります。
建設中の資材を寄付としてお金を払うことによって資材購入が出来て、そこに色々なメッセージが書き込め、実際の 大仏様の体の一部に 使われます。
もちろん私も2枚 資材を購入して メッセージを書いてきているので どこかの場所に使われていると思います。
その資材の値段も 300バーツからとかなりの お手頃価格でした。 これから何10年も立ち続けている建造物に 自分の 思いが残せるなんて素敵ですよね。
この大仏様は プーケットのシャロン地区 というところからだか道をずっと10分くらいあがったところにあります。 ですので 車かバイクでしか行くことはできません。途中には絶景のカフェやレストラン、象のキャンプなどもあります。
私は現地でレンタルバイクを借りて 行くことが多かったです。 バイクが運転できない人は 現地の旅行会社にタクシーをチャーターしてもらうか、 大仏がみれる現地のオプションツアーを申し込むといいと思います。
またプーケットに遊びに行ったさいは訪れてみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿